第27回 学習発表会「飛龍祭」
第27回飛龍祭本部委員会よりお知らせです。
昨年度の飛龍祭は、新型コロナウイルスの影響で対面とオンラインの両方での開催でした。今年度の飛龍祭については現在検討中であり、一般公開を実施できるかどうかについて今後の状況次第での決定となります。そのような状況ではありますが、校内での準備は進めていくことになりました。今後の感染状況によっては、オンラインでの開催の可能性もありますのでご了承ください。
第27回飛龍祭のテーマは、『クロニクル』に決定しました!
クロニクルとは、出来事や事件を年ごとに記述した歴史書である、年代記や編年史のことです。
今年の飛龍祭は例年とは少し変わったものになり、学年ごとにテーマを分けます。
中学1年生:古代 中学2年生:中世 中学3年生:近世
高校1年生:近代 高校2年生:現代・近未来
3階から5階の順にクラス展示を訪れるにつれてだんだん時代を遡っていけるという、まさにクロニクルを読み進めていくような楽しみ方ができます!
・学年ごとの繋がりを強めた企画にすること
・学校全体で一貫したテーマを持つこと
まとまりを明確に感じられるような飛龍祭を作りあげることの2つを目指し、今年度は「学年ごとのテーマ」という今までとは一味違った挑戦をすることにしました。
この新しいテーマに挑戦して、さらにパワーアップした飛龍祭を一緒に作りあげましょう‼
詳しくは配布プリント 飛龍祭便り『あしたのために』をご覧ください。
『あしたのために』は、飛龍祭本部委員会が生徒向けに発行している広報誌であり、飛龍祭に関する情報やアドバイスがまとめられています。