「Water is Life 2014」 本校代表生徒が日本代表として参加しました

Water is Life(Science Camp 2014)

6月8日(日)~14日(土)の期間において、シンガポール屈指の名門校である Raffles Institution 主催、世界初となる水資源について考える国際高校生会議が開催され渋谷教育学園が日本代表として招待されました。今回は本校の高校生6名と、渋谷教育学園幕張中学校・高等学校の高校生2名による8名の代表生徒が参加しました。

本校の高校3年生チームは、仮想水についてのプレゼンテーションが高く評価され銀メダルを受賞、災害用非常井戸について発表した高校2年生チームは銅メダルを受賞という輝かしい成績をおさめました。


この「Water is Life」には、世界15カ国26校から高校生が集まり、それぞれの国における水に関する問題をまとめた展示物を紹介し質疑応答する形式で、お互いに理解を深めることができました。

高校3年生チームは「仮想水」という観点から、日本がいかに水を無駄にしているかを明らかにしたうえで、その対策として先駆的な技術を利用しながら、どのように節水に取り組んでいるかについて説明をしました。

会議や講演、視察などを通して、科学的な側面からも、政策的な側面からも、現在世界が抱えている水資源問題を直視し、今後どうすべきかについて考えるきっかけとなったようです。 


◆主な活動
6月8日(日)
成田発 ⇒ シンガポール着
6月9日(月)
 ●Official Opening ●Dialogue Session with Expert Panel ●Lunch & Ice Breakers ●Reflections
6月10日(火)
 ●Amazing Race
6月11日(水)
 ●Keynotes ●Presentations ●Poster Presentations ●Games ●Cultural Night
6月12日(木)
 ●Field Trips
6月13日(金)
 ●Workshops ●Heritage Tour ●Closing Dinner
6月14日(土)
シンガポール発 ⇒ 成田着(解散)