英語ディベート部

Shibuya Association of Debaters

男女混合・中高合同で、即興ディベートを中心に英語で練習をしています。
プレゼンテーションスキルや幅広い教養、そして批判的思考力を身につけられます。
本校は全国大会での上位校です。英検3級以上のレベルであれば参加可能です。


活動内容

Parliamentary Debateという形式のディベートを主にしています。
全国大会に出場した部員も多く、仲のよい部活で、一般生もたくさんいます。
帰国生じゃなくても大歓迎です。
英語に自信がない人も、興味があれば気軽に COME ON!


活動

火曜日 視聴覚室
金曜日 視聴覚室


主な活躍

2021年 第5回 PDA中学生即興型英語ディベート全国大会(準優勝)
第11回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯 東京都大会(準優勝)
PDWC高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会(優勝)
第7回 PDA高校生即興型英語ディベート全国大会2021(文部科学大臣賞)
PDWC高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会(準優勝)
英語アカデミックディベート(優勝)
第24回 英語ディベートコンテスト(優勝)
Tsukukoma Schools Open 2021(第1位)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第10回「新緑杯」全国大会(第3位)
Sprinter Cup 2021(第1位)
Asia World Schools Debate Open 2021(第4位)
World Schools Debate Championships 2021(第5位)
JPDU Spring Tournament 2021(準優勝)
2020年 Route H 即興英語ディベート大会(準優勝)
第10回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯 全国大会(準優勝)
第10回 全国中学生英語ディベート大会(優勝)
PDWC高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会(優勝)
Yale-NUS Pro-Ams 2020(ベスト8)
銀杏杯(準優勝)
Feminism Open 2020(ベスト8)
第2回 Tsukukoma Schools Open(優勝・準優勝・ベスト8)
World Schools Debate Championships 2020(第1位)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第9回「新緑杯」全国大会(第4位)
日韓高校生ディベート大会 KJOSDC 2020(ベスト8)
2019年 第9回 全国中学生英語ディベート大会(優勝)
第22回 高校生英語ディベート大会(優勝)
Tokyo Debate Open(準優勝)
Tokyo Debate Open Novice Cup(優勝・準優勝)
東京大学主催大学生ディベート大会 第10回銀杏杯(ベスト8)
ディベート韓国大会(ベスト8)
パーラメンタリーディベート大学大会(第5位)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第8回「新緑杯」全国大会(準優勝)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第8回「新緑杯」東日本大会(準優勝・第5位)
全国大学生対抗英語ディベート大会「エリザベス杯」(準優勝・第6位)
JWSDC 世界高校生英語ディベート大会 全日本戦(優勝)
2018年 第1回 HPDU中学生パーラメンタリーディベート大会(優勝・第3位)
第8回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯 東京都大会(優勝)
日本高校生パーラメンタリーディベート連盟 東京オープン2019(優勝)
PDWC高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会2019(準優勝)
英語ディベート 東京工業大学杯2019(準優勝)
第4回 PDA高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会(優勝)
第4回 PDA高校生即興型英語ディベート全国大会(準優勝)
第22回 高校生英語ディベート大会(優勝)
第8回 全国中学生英語ディベート大会(優勝)
NSDA 第4回 全国大会(準優勝)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第7回‎「新緑杯」(準優勝・第4位)
2017年 第7回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯 全国大会(優勝)
大学生英語ディベート大会‎「Asian Bridge 2018」(第4位)
第3回 PDA高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会(優勝)
PDWC高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会2018(第3位)
第7回 日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯 東京都大会(準優勝)
日本高校生パーラメンタリーディベート連盟 東京オープン2018(優勝)
第3回 PDA高校生即興型英語ディベート全国大会(優勝)
NFLJ 第3回 全国大会(準優勝)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第6回‎「新緑杯」(優勝・準優勝)
第1回 JWSDC 全国高校生英語ディベート大会2017(優勝)
2016年 全国大学1・2年生対抗英語ディベート大会‎「Asian Bridge」(第8位)
PDWC高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会(優勝)
日本高校生パーラメンタリーディベート連盟杯東京大会(優勝)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第5回‎「新緑杯」(優勝)
全国大学生対抗英語ディベート大会「エリザベス杯」(第5位)
2015年 全国大学1・2年生対抗英語ディベート大会‎「Asian Bridge」(第13位)
連盟杯 HPDU Competition 2016(第3位)
PDA高校生パーラメンタリーディベート世界交流大会(優勝)
PDA高校生即興型英語ディベート全国大会(準優勝)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第4回‎「新緑杯」(High Performance Award)
全国大学生対抗英語ディベート大会「エリザベス杯」(第3位)
2014年 第18回 高校生英語ディベート大会 A部門(準優勝)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第3回‎「新緑杯」(最優秀ディベーター賞)
全国大学生対抗英語ディベート大会「エリザベス杯」(第5位)
第3回 連盟杯 HPDU Competition 2014(準優勝・ベストスピーカー賞)
全国大学1・2年生対抗英語ディベート大会‎「Asian Bridge」(第7位・ベストディベーター賞)
2013年 第18回 英語ディベート大会「土筆杯」(第7位)
全国大学1・2年生対抗英語ディベート大会‎「若葉杯」(第6位)
高校生パーラメンタリーディベート大会 第2回‎「新緑杯」(優勝)
全国大学生対抗英語ディベート大会「エリザベス杯」(優勝)
第2回 HPDU Competition 2013(第3位)
全国大学1・2年生対抗英語ディベート大会‎「Asian Bridge」(準優勝)